MENU
在校生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
病院・企業の方へ
一般の方へ
大学概要
教育・研究
学生生活
進路・就職
社会連携
お問い合わせ
アクセス
デジタルパンフレット
× 閉じる
在校生の方へ
教育・研究
保健医療経営学部
カリキュラムポリシー及びディプロマポリシー
進路・就職
進路・就職状況
先輩からのメッセージ
学生生活
課外活動
大学祭(たかやな祭)
卒業生の方へ
保護者の方へ
大学概要
建学の理念
設置の趣旨
教育・研究
保健医療経営学部
カリキュラムポリシー及びディプロマポリシー
学生生活
学生納付金
経済的支援策
社会連携
大学祭(たかやな祭)
進路・就職
キャリア教育
資格取得及びサポート
病院・企業の方へ
大学概要
建学の理念
設置の趣旨
教育・研究
保健医療経営学部
カリキュラムポリシー及びディプロマポリシー
進路・就職
求人に対する手続き
キャリア教育
社会連携
科目等履修生・聴講生
市民講座
一般の方へ
大学概要
建学の理念
設置の趣旨
社会連携
科目等履修生・聴講生
市民講座
教育・研究
保健医療経営学部
カリキュラムポリシー及びディプロマポリシー
教員紹介
大学概要
大学の理念・組織
建学の理念
設置の趣旨
教育の理念
本学の特色
学長メッセージ
沿革
組織
聖マリアグループ
私たちも応援しています
基礎データ
学生数
敷地面積
設置認可と評価について
財務情報
学則
大学に関するQ&A
Q&A(よくある質問)
採用情報
採用情報
教育・研究
教育
保健医療経営学部
カリキュラムポリシー及びディプロマポリシー
カリキュラム
病院実習
海外フィールドワーク
社会調査実習
資格取得及びサポート
教員組織
教員紹介
研究
紀要
業績集
科学研究費補助金
国際協力
国際交流・国際協力活動
科目等履修生・聴講生
科目等履修生・聴講生
学生生活
学費
学生納付金
経済的支援策
経済的支援策
サークル活動
課外活動・サークル活動
イベント
大学祭(たかやな祭)
学園季刊誌
学園季刊誌「楠風通信」
学生生活
学生の一日
年間スケジュール
在学生の声
施設紹介
施設紹介
大学周辺案内
卒業生向け情報
卒業生向け証明書手続き
卒業生用メールについて
同窓会
進路・就職
キャリア教育
キャリア教育
資格取得及びサポート
進路・就職状況
進路・就職状況
先輩からのメッセージ
企業・医療機関採用ご担当者様へ
求人に対する手続き
社会連携
生涯学習
科目等履修生・聴講生
市民講座
公開授業
セミナー、公開講演会
施設の一般利用
施設の一般利用
イベント
大学祭(たかやな祭)
トップページ
教員紹介
谷島 智徳
氏名
谷島 智徳 ( やじま とものり )
NAME
Tomonori Yajima
職位
准教授
学位
経営管理修士(専門職)
略歴
1992年10月 国際工機株式会社<現・伊藤忠マシンテクノス株式会社>(1994年2月まで)
1995年8月 ロード・ファー・イースト・インコーポレイテッド日本支社(2002年4月まで)
2002年5月 特定非営利活動法人 日本起業家育成大学校(2003年12月まで)
2003年1月 医療法人社団光仁会第一病院企画室(非常勤)(2005年3月まで)
2005年4月 秀明大学医療経営学科非常勤講師(病院経営戦略、医療管理論、病院原価計算、病院リスクマネジメント、プレゼンテーション、ディベート)(2008年3月まで)
2005年9月 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科ヘルス&ソーシャル・ケア研究生 (2008年8月まで)
2008年4月 保健医療経営大学 専任講師
2009年4月 株式会社Asian Frontier 医療経営コンサルタント(非常勤)(2013年3月まで)
主な業績
(著書)
「競争時代の病院経営戦略」(単著)財団法人 経済産業調査会
ISBM 978-4-8065-2770-1 2007年3月20日初版発行
「ジェネリック医薬品・バイオ後続品の開発と販売・マーケティング戦略」(共著)技術情報協会 ISBN978-4-86104-573-8(全389頁)(39~43頁)2015年5月29日初版発行
武藤 正樹、小河 貴裕、金 東賢、柏 修平、北畠 勝太、谷島 智徳、塚前 昌利、新 隆文、太田 進、竹内 大悟、石川 春樹、尾崎 潤一郎、山崎 博史、山田 真幸、高橋 真理、加藤 智久、鈴木 亮子、伊豆津 健一、中村 慎吾、山口 照英、荒戸 照世、島谷 隆夫、永田 清則、横井 正之、鈴木 貴子、西口 工司、峯垣 哲也、辻本 雅之、上野 和行、廣谷 芳彦、長岡 章平、馬渕 智生、小澤 明、花田 昌也、花田 健、伊藤 孝史、越智 宣昭、八百枝 潔、田井 浩子、舟橋 智広、山崎 浩、須鎌 建、塩谷 理世、小早川 高徳、室宮 智彦、脇田 真之、前田 頼伸、宇梶 明起、関 利一、武藤 浩司、瀧澤 渉美、清水 悦子、内田 雅士、鈴木 貴明、有吉 範高、武田 泰生、井上 和啓、早狩 誠、川瀬 亮介、村木 優一、奥田 真弘、小坂 好男、須藤俊明、駒谷 剛志、中道 徹、廣田 浩一、中筋 公吉、伊藤 明、堀内 秀格、原垣内 清治
「医師のための経営情報 平成28年4月号 144号 近視眼経営から人財育成経営へ① 医療経営のグローバル化」(単著)SMBC日興証券 2016年3月15日発行
「医師のための経営情報 平成28年5月号 145号 近視眼経営から人財育成経営へ② マグネット・ファシリティ病医院の経営管理」(単著)SMBC日興証券2016年4月15日発行
「医師のための経営情報 平成28年6月号 146号 近視眼経営から人財育成経営へ③ 病医院の事業ドメイン再構築」(単著)SMBC日興証券2016年5月15日発行
(論文)
「民間病院業界2008」(単著)保健医療経営大学紀要 創刊号
ISSN1883-4027(35~46頁)2009年3月31日発行
「経営思想」(単著)保健医療経営大学紀要 第2号
ISSN1883-4027(35~41頁)2010年3月31日発行
「我が国における後発医薬品企業の5Forcesによる業界構造分析」(単著)保健医療経営大学紀要 第4号ISSN1883-4027(59~64頁)2012年3月31日発行
「アメリカにおける後発医薬品普及の分析」(単著)保健医療経営大学紀要 第5号
ISSN1883-4027(35~37頁)2013年3月31日発行
「我が国における後発医薬品企業のマーケティング・ミックス分析」(単著)保健医療経営大学紀要 第6号ISSN1883-4027(31~35頁)2014年3月31日発行
「アメリカにおける後発医薬品業界分析」(単著)保健医療経営大学紀要 第7号
ISSN1883-4027(61~65頁)2015年3月31日発行
「アメリカにおける後発医薬品高騰の分析」(単著)保健医療経営大学紀要 第8号
ISSN1883-4027(69~74頁)2016年3月31日発行
「マグネット・ファシリティへのパラダイムシフト」(単著)保健医療経営大学紀要 第9号 ISSN1883-4027(43~46頁)2017年3月31日発行
(講演・口頭発表等)
「インターベンションの差異分析による費用効果の検討」(共同)第46回日本医療・病院管理学会学術総会 堺 孝明、谷島 智徳、石原 礼子、中村 泰寛 2008年11月16日発表
「現代日本にみる医療経営手法の課題」(共同)第8回日本医療経営学会学術集会 ミゲル エステベス、神原 公一、谷島 智徳 2012年10月31日発表
「マグネットホスピタルの先行研究を参考にした、聖マリア病院における看護職員の職員満足度調査分析」(共同)第66回聖マリア医学会 吉住 真、谷島 智徳、橋口ちどり 2015年12月19日発表
「院内看護管理研修会 マグネット・ファシリティ病院の経営管理」(単独)キッコーマン株式会社 キッコーマン総合病院 谷島 智徳 2016年6月13日講演
「マグネット・ファシリティへのパラダイムシフト」(単独)第67回聖マリア医学会 谷島 智徳 2016年12月22日発表
「我が国におけるマグネット・ファリシティ取組動向」(単独)日本医療マネジメント学会 第16回福岡支部学術集会 谷島 智徳 2017年2月25日発表
「病院の労働環境にかかる近時の司法・行政動向と対策-未払・長時間労働問題を例に」(共同)第19回日本医療マネジメント学会学術総会 永石尚也、谷島智徳 2017年7月7日発表
「働き方改革」とその余波と対策-マグネット・ファシリティ病院へ(共同)日本医療マネジメント学会第16回九州・山口連合大会 谷島智徳、永石尚也、後藤浩士 2017年12月2日発表
「マグネット・ファシリティ(マグネット・ホスピタル)取組による経済効果」(共同)第68回聖マリア医学会 谷島智徳、永石尚也、後藤浩士 2017年12月22日発表
所属学会
日本医療・病院管理学会
日本医療マネジメント学会
日本医療経済学会
日本医療経営学会
日本医療福祉設備協会
日本医療福祉建築協会
資格・免許
医療健康情報認証機構アソシエートヘルスケアインフォメーションコンサルタント (AHIC)
医療健康情報認証機構サーティファイドヘルスケアインフォメーションコンサルタント(CHIC)
社会活動
日本医療経営学会 評議員(2008年より現在に至る)
担当科目
スキル開発Ⅰ/スキル開発Ⅱ/スキル開発Ⅲ/保健医療経営学概論/経営学概論/医療経営戦略/医療管理論/医療のリスクマネジメント/ベンチャービジネス論/施設実習/専門演習Ⅰ/専門演習Ⅱ/専門演習Ⅲ
シーズ
医療経営のグローバル化-「マグネット・ファシリティ(マグネット・ホスピタル)」とは
コメント
病院の組織の成長は、ヘルス・ケア市場の変化に対する市場適応、医療政策変化への対応及び組織内部の知的ソフト集積・開発能力とその発展に依存している。従って、市場規模が変化する中、現代の病院が直面する多様な問題点を取り上げ、これに対する問題解決を医療政策研究、需要戦略、疾病管理、競争戦略、人的資源戦略、情報化戦略、組織戦略を通じ、経営政策の枠組みを構築し、医療経営の総合的システム化を研究する。
email
教員紹介ホーム
廣田 良夫
教授・学長
泉 賢祐
教授・学部長
専任教員
藤枝 恵
伊藤 一弥
秋岡 美登惠
後藤 浩士
堺 貴晴
織田 慶子
藤原 大樹
石原 礼子
谷島 智徳
山下 智佳
山本 緑
小手川 巧光
白木 秀典
林 勝裕
内田 和実
伊達 卓二
川島 秀樹
佐藤 哲三
特任教員
海 澤洲
徳野 貞雄
守田 貴子
岩﨑 充孝
辻 正二